その他

月に1冊の本を読むには

投稿日:

最初に

私には、これまで読書という習慣はありませんでした。漫画などをのぞけば実際に年間0冊の年もありました。しかし、今では継続して月に1冊も読めています。

この記事では、本を読む習慣が無かった私が、月に1冊読めるようになった、その具体的な方法を書きたいと思います。

興味がある本を選ぶ

まずは、興味があることについて書かれた本を選びましょう。ベストセラーから適当に選ぶのも良いですが、本当に自分が興味がある本を選ぶと継続して読むことができます。

きっかけをつくる

本を目に付くところ、手の届くところに置きましょう。人は目に付くという理由で、その行動をすることが多いです。

もし、本の存在に気づいて手の届くところにあるにもかかわらず、その本を読みたいと思わない場合は選んだ本に興味がない可能性があります。

少しづつ読む

索引などをのぞいた実際に読むページ数を計算し、その月の日数で割りましょう。

例えば200ページの本で、実際に読むページが190ページ、その月の日数が30日だとすると190 ÷ 30 ≒ 6.3です。つまり、1日に約6ページ読めば読了できます。

1日に読むページ数の目標を立てることで目標のページ数に達成した際に、達成感を得ることができます。また、少しづつでも毎日続けることで読書を習慣にすることもできます。

最後に

実際に、行動することが大切です。

参考

ジェームズ クリアー著,牛原眞弓訳『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』パンローリング株式会社,2019年

-その他

執筆者:

関連記事

関連記事はありませんでした